Two Moonからスウェットのご紹介でございます。
【Two Moon】 両V丸胴スウェット [No.92022] -杢グレー-
1940年代後半から60年代にかけて、スウェットシャツの発祥の地であるアメリカでスウェットを作る際に使われていた“吊り編み式”の編み機。
この吊り編み機を使った生地作りは非常に非効率で一時間に作れる生地は何とたった1メートルです。
その非効率さと後の技術革新により徐々に姿を消していった“吊り編み式”編み機は現在、アメリカには一つもなく日本のとある地方に数台残っている程度です。
この“吊り編み機”で生地を編む事により、生地に余計なテンションをかけずに生地を作る事が出来るため、とてもふんわりとした風合いで仕上がります。
そしてそのふんわりした風合いの生地はやがて自分の体型にフィットするようになり、とても着心地が良く、そして着やすいスウェットシャツに育っていきます。
また縫製にはフラットシーマという特殊なミシンを使用し、熟練された職人が一つずつ丁寧に縫製しています。
こちらのフラットシーマというミシンの特徴は生地と生地の縫い合わせの際に生じる凸を無くす事ができるミシンです。
通常の二本針ミシンの際、生地と生地を縫い合わせる際にはほつれを防ぐ為のロックミシンというミシンを使用し生地の端を補強してから縫い合わせます。
その際に生じてしまうのが生地と生地の間の凸感なのです。
フラットシーマは生地のロックと縫い合わせを複数の針で同時に縫い合わせる特殊なミシンなので凸感が無く仕上げる事ができます。
生地、縫製ともにこだわりぬいた至極の逸品を是非お楽しみください。
-kewl&legit.-
【フェイスブックページ】
【twitter】
【Instagram】